4月からセロ周辺には次々と様々な野の花が咲き乱れます。新緑と共に少しづつご紹介しましょう。ここにあるのは殆どペンションから徒歩1分以内のものです。 |
|
セロ周辺は野の花の宝庫です。 |
|||
■4月 | |||
ダンコウバイ | |||
■5月初旬 | |||
庭の珍しいスモモの原種 | ヤマブキ | ■壁紙用:スミレ | ■壁紙用:桂 |
■5月中旬 | |||
ズミの花のつぼみ | ズミ ■info | ズミの開花 | ■壁紙用:ズミ |
バライチゴ | タチツボスミレ | スズムシ草 ■info | ラショーモンカズラ |
■5月下旬 | |||
ユキザサ | ムラサキケマン■info | マイヅルソウ | ジュウニヒトエ |
チゴユリ | ホウチャクソウ | ミヤマキケマン | サラシナショウマ |
ヤマシャクヤク■ シャクヤクのつぼみから開花まで | フデリンドー | ||
ヒメジオン | アマゴ | フタリシズカ | |
■6月初旬 | |||
タニギキョウ (そろそろ絶滅危惧種) |
ジシバリ ■Info | エゾスズラン | サンショウバラ |
■6月中旬 | |||
サワギク | ヤマオダマキ | ウツギ | ハタザオ ■Info |
クモキリソウ (これも絶滅危惧種) |
|||
■6月下旬 | |||
ウノハナ 空木(うつぎ) ■Info■info |
シモツケ | バライチゴ | ハンカチの木 |
■7月初旬 | |||
アカツメクサ | ホタルブクロ | ヒヨドリバナ | |
ナツトウダイ | ホソバキリンソウ | コトバギボウシ | |
■8月 | |||
ほととぎす | ツルフジバカマ | カワラナデシコ | |
■9月初旬 | |||
キツリフネソウ | ツリフネソウ | ||
■9月下旬 | |||
アケビ | |||
● 現在つぼみの写真は開花と共に更新します。もし、名前が違っている場合にはお知らせ下さい。 | ● 人間がでたらめに開発しなければ、こんなにたくさんの花が狭い範囲にもあるのです。自然の恵みに感謝。 |
お勧めの図鑑:山と渓谷社「山渓カラー名鑑 日本の野草」\3893
山中湖のお勧め自然情報:みんなのBLOG